乾燥肌対策は保湿だけじゃなかった!
こんにちは!コスメコンシェルジュの帆苅です。
朝晩の空気がひんやりして秋めいてきましたね(^^)
買い物に行っても秋物の洋服に芋栗のデザートやお菓子・柿を目にするようになりました。
今年はサンマが安いらしいので出回り始めて安くなってから食べたいなー。
秋冬といえば乾燥する季節…(><)
今週のテーマは
『乾燥を自ら防いで美肌になろう!』です。
自分で乾燥肌をつくってしまっている?!
- 偏った食生活
- 運動不足
- 睡眠不足
- 間違ったスキンケア
- 紫外線
乾燥肌になる要因は、こんなにも沢山あるのです。
『乾燥肌対策で保湿はしています!!』はとても良いことですが、
乾燥肌になってしまった原因を知ると、今年の冬は乾燥しないかも?!
乾燥が原因で起こる肌トラブル
<痒くなる>
お肌のバリア機能が低下して、ちょっとした刺激でもかゆみが起こりやすくなります。
<しわ>
乾燥によるしわは皮膚の薄い場所に出来やすく、目元・口元は年齢に関係なく
注意してほしいところです。
<シミ>
シミ=紫外線というイメージがあると思いますが、乾燥した肌はバリア機能が弱く、
潤った肌より刺激を受けやすく、シミにもなりやすいのです。
乾燥していると肌の生まれ変わりも(ターンオーバー)停滞してしまい、
古い角質が肌に残ります。乾燥は肌のコラーゲンにも影響して、
さらにターンオーバーが遅くなります。
<ニキビ>
お肌がテカテカで脂性肌(オイリー肌)だと思ったら・・・
実はお肌の奥は乾燥していることがあります(インナードライ)。
皮脂があると取り除こうとしますよね?
あぶらとり紙や、アルコールの配合量の多いさっぱりタイプの化粧水などを
使うのは逆効果なんです。やり過ぎるとお肌の水分蒸発を防ごうとして
さらに皮脂の分泌が増えます。
乾燥しているのにニキビになるメカニズム
- 洗顔後すぐに乾燥が気になったり、つっぱるが普段は脂性肌
- 過剰な皮脂分泌で肌表面はテカテカ
- 毛穴がつまり雑菌繁殖
- ニキビになる
→脂性肌と脂性乾燥肌(インナードライ)はお手入れ方法が異なります
脂性肌の方がニキビで悩んでいるイメージはありますが、ニキビ対策しているのに
治らない方はインナードライでニキビができている可能性があります。
乾燥=ニキビのイメージないですよね?私もそうでした!
乾燥肌の予防対策
<生活習慣>
3食バランスの良い食事・睡眠時間をしっかりとる・適度な運動。
<保湿>
お風呂上がりがポイントです!5分以内に行いましょう。
<紫外線>
紫外線対策は一年中行いましょう!老化・乾燥対策になります。
<お風呂>
40℃以上の熱いお湯はお肌の保湿成分(セラミド)が流れてしまうのでNG!
熱いお湯は水分の蒸発が早いので38℃~40℃を目安にしてください。
<洗顔の見直し>
ゴシゴシ洗うと摩擦でお肌がダメージを受けてしまうためNG!
顔の皮膚は特に薄いので、たっぷりの泡で優しく洗顔しましょう。
朝の洗顔は32℃くらいのぬるま湯だけでOK(美肌菌を流さない)
洗顔料を使いたい方は石鹸をしっかり泡立てて短時間ですませるのが◎
<エアコン>
直接風のあたる場所は避けましょう。空気が乾燥するので、湿度管理も重要!
加湿器があると◎
コスメコンシェルジュがおすすめしたいこと!
『 肌本来の力を取り戻そう 』
30歳過ぎたらどんどん出てくるお肌の悩み・・・(><;)
20代気分で同じ化粧品を使っていても対応しきれなくなってきたんです。
皆さんも自分のことのようにドキッとしたはずですw
若い頃は気にしなかった化粧品成分。
パッケージの可愛さや、価格の安さ、有名ブランドなどで選んでいました。
20代後半にいつも使っていた化粧水をつけたら肌が赤くなり痒みが!!!
そこからすぐに洗い流して次の日には治りましたが、不安でいっぱい・・・。
基礎化粧品を取り扱うようになってから、勉強してコスメコンシェルジュになりました。
そして「お肌の負担になるようなものは要らない」と考えるようになりました。
お肌の負担になるものと考えている成分
- 防腐剤
- アルコール
- 香料
他、界面活性剤やシリコンなど(><)
なぜお肌の負担になっているのか?
前回のブログでもお話ししましたが、お肌には皮膚常在菌(表皮ブドウ球菌)がいて
グリセリンを生み出し、皮膚のバリア機能を保つ役割があります。
この皮膚常在菌が美肌へと導いてくれるので、美肌菌とよばれていますが、
過度な洗顔や化粧品成分の防腐剤・アルコールなどで美肌菌が
少なくなってしまうからです。
敏感肌の刺激になるアルコール・香料も控えたい化粧品成分です。
→お肌に負担をかけない成分・肌本来の力でキレイをサポートしたい!
肌表面だけをキレイにするだけでなく、肌の内側のケアも見直していきましょう。
美肌菌を増やすためには?
- 適度な運動をして汗をかきましょう!(美肌菌は皮脂や汗を食べて増える)
- 過度な洗顔は止めよう!
- アルコール(エタノール)・防腐剤入りの化粧品を見直そう!
☆おすすめの無添加基礎化粧品☆
アルコール・防腐剤・香料・界面活性剤・シリコンが入っていません。
☆緑茶の7倍の抗酸化作用と抗糖化作用を合わせもつステビアエキス
☆美容成分アスタキサンチン
☆ホホバオイル・ココナッツオイル・アンジェローバオイル
☆超低分子ヒアルロン酸・高濃度ビタミンC・還元型コエンザイムQ10
などなど、お肌にうれしい厳選した健康美容成分を配合(^^)
低分子(ナノサイズ)なので驚きの浸透力で角層のすみずみにうるおい補給!
気になる方は写真をクリック ↑ ↑ ↑
健康なお肌は乾燥すると皮脂を分泌して潤いを与え保とうとします。
これが肌本来の力なんです!
お風呂後や洗顔後は肌がつっぱったり、乾燥が気になる方はお肌が弱っています。
それを見て見ぬ振りをしてはいけません(><)
肌表面に油分のあるクリームで蓋をしても肌の奥は乾燥したままなのです。
→お肌が潤っている状態で、水分が逃げないようにクリームで蓋をするのが◎
悩んでいる肌の状態をもう一度見直して、
今年の冬は乾燥知らずのお肌を目指しましょう(^^)
そして、前回ブログで公開した腸活の結果に満足し過ぎて沢山食べて、
最近は体重が増加してきています・・・w
次の腸活体重の増減結果は11月に公開予定です(^^)