乾燥肌をスキンケアで治そうとするのは間違い?!
こんにちは!コスメコンシェルジュの帆苅です。
今週もよろしくお願いします。
季節の変わり目に肌荒れしていませんか?
スキンケアをしっかりすれば肌荒れは治る!
保湿をしっかりすれば乾燥肌にはならない!
→そんなに簡単な事ではないですよね(^^;)
変化がみられない場合はスキンケアの方法が間違えているかも!
紫外線は美肌の大敵!と前回のブログでも書きましたが
他にも肌荒れ・乾燥肌の原因がありそうです。
ということで、今回のテーマは
『乾燥肌が治らない原因はコレだった!』です。
睡眠不足
寝る子は育つと言いますが、大人にとっても睡眠は重要です!
睡眠中に成長ホルモンが分泌されていて、そのホルモンで
皮膚組織の修復や、皮下組織の水分維持、新陳代謝が活性化されます!
→睡眠不足によるストレスはお肌にも悪影響!
運動不足
血行が悪く、栄養がカラダの隅々まで行き渡っていない!
老廃物も流しきれず滞ってしまい、肌荒れしやすい状態に・・・。
お肌にも栄養が届かず、ターンオーバーが滞りがちになります。
→運動が苦手な方はなるべく階段を使ったりしましょう!
食事
バランスの良い食事を心がけましょう!とよく言いますが、
バランスの悪い食事はカラダの代謝が悪くなり、
お肌にも悪い影響が出てしまいます。
食生活の見直しが難しい場合もありますが・・・。
→野菜不足は野菜ジュース、ジャンクフードは控える!なども◎
ストレス
色々と勉強してお手入れはバッチリ!
食事も運動も気をつけているのに・・・。
と言う方は心因的なストレスが関係しているかもしれません。
ストレスを感じるとカラダが反応して様々な働きをします。
ヒアルロン酸やコラーゲンがつくられなかったり、
アドレナリン(ホルモン)などから活性酸素を作りだしお肌だけで無く
カラダも錆びてしまいます。→老化進行
代謝が落ちて(ターンオーバーの乱れ)乾燥肌になりやすくなります。
シミ・シワ・たるみのケアをしているのに改善しない場合は
ストレス性乾燥肌なのかもしれません。
化粧品成分
化粧品の品質保持のために添加されている
防腐剤やエタノール(アルコール)などは、
敏感肌・乾燥肌の方が避けたい成分です。
防腐剤は美肌菌を減らしてしまったり、
エタノールは揮発性なのでお肌の乾燥を招いたり、
抗菌・殺菌作用で美肌菌まで殺してしまいます。
→お肌が敏感だと感じたらこの成分を避けてみましょう!
この全てを解決しないと乾燥肌が治らないというわけではありません。
ストレスフリーな生活は難しいのですが、運動をして発散したり
お肌によいビタミン類の摂取は頑張れそう!など
少し意識するだけでも違います☆
ストレスによって乾燥・バリア機能が低下した肌は、
水分と油分のバランスが崩れて水分が蒸発。
外的刺激に対して敏感になっています。そんなときには、
厳選された成分と良質なオイルでしっかり補ってくれる
肌にやさしい基礎化粧品がおすすめです。
無添加・アルコール・防腐剤フリー・無着色・無香料
初回購入は半額!
1本分のお値段で化粧水&乳液が約1ヶ月半使えます(^O^)/
酷暑は落ち着き運動しやすい季節になりましたね。
私はスクワットと寝る前のストレッチを始めました(^^)
サボると子ども達に『スクワットするの忘れたね~』と
厳しいチェックが入りますw
ありがたいです(^^;)三日坊主になりがちなのでw
ストレッチの効果なのかは分かりませんが、
睡眠の質があがったような気がします!
布団に入ってからの入眠時間が短くなりました。
デスクワークで肩こり・首こりが酷くて頭痛もありました。
肩甲骨を動かすだけでスッキリ!!!
5月から始めている『乳酸菌サプリで体質改善』は
現状維持といった感じですw
ただ、1ヶ月おきに風邪をひいたりしていて
風邪のひきにくい体質が自慢だったのに体調不良続き(><)
ダイエットせずに体重が落ちたのでルンルン♪してる場合では
なかったようです。運動もしていないので筋肉量も低下・・・。
代謝も落ちているはず!
体調の変化があって改めて運動と食事の大切さを知りました。
私はズボラだから~と言わずに意識改革が必要な30代w
上手なストレス発散と、適度な運動、よく笑うこと!を
目標に年内は頑張ってみます(^^)
→風邪はストレスからの免疫力の低下が原因な気がするw
これからインフルエンザやノロウイルスなどに
気をつけなければいけない季節!
免疫力を高めて、健康で美肌になるように頑張ります(^^)/
腸活はコチラがおすすめ☆