夏本番!夏の怖い話…。

こんにちは!コスメコンシェルジュの帆苅です。
久しぶりの投稿になりますが、よろしくお願いします(^^)/
梅雨の時期も紫外線が強い日が続いていましたね!
「梅雨だし、曇りだし日焼けしないでしょ?」と思った人は要注意です!
紫外線対策をしっかりしないとシミしわだらけ・・・本当に怖い(><)
年齢を重ねたら老化は当然!ではないのです。肌老化の原因の80%は光老化(紫外線)と言われています。エイジングケアは化粧品を変える前に紫外線による肌ダメージをしっかり防ぎましょう。
<紫外線による影響とは>
・紫外線によってダメージを受ける(日焼け、肌の奥まで届き細胞などに影響、シミしわなどの原因)
・乾燥してバリア機能が弱くなっている肌は、紫外線による肌トラブルが起きやすい
・皮膚ガン
・免疫力の低下
・目の病気(白内障など)
<紫外線の種類>
・UV-A(波長が長く肌の奥まで到達する)
・UV-B(肌が赤くなりサンバーンを起こす)
・UV-C(地表に届いておらず影響はないと言われている)
今の時期はUV-Bが強く降り注いでいて、主に表皮にダメージを与えます。プールや海などで肌が赤く炎症したらUV-Bの影響です。日焼けで赤くなる程度なら軽度ですが、重度の場合は水疱ができたりします。その後はメラニンの増加により黒化(サンタン)を起こし、皮が剥ける場合があります。
UV-Aは波長が長く肌の奥まで届き知らないうちにお肌のハリのもとの細胞、コラーゲン繊維などを破壊し、シワ・たるみの原因になります。
肌の内部のダメージが大きくなりますので一年を通して気をつけたいのですが、特に春先から夏場はUV-Aの量が増えるので注意しましょう(><;)日差しが強いと紫外線対策をしよう!という気になりますが、紫外線対策は室内に居ても怠らないように。
曇りの日や、室内にいても雲や窓ガラスをすり抜けるので、しっかり防ぎたい紫外線です!
肌が潤っていないと、紫外線を浴びることで乾燥や炎症(吹き出物など)が悪化します。
肌トラブルがあるからこそ紫外線対策は必須です。
<日焼け止めの種類>
クリーム、ミルク、乳液、ローション、ジェル、スプレー、パウダーなどがありますが、使用感や紫外線のカット力などが異なります。一番強力な物を1つ買えばいいわけではなく、肌への負担のかかりかたも違うので使用する場所や状況、肌質なども考えて選びましょう。
・UV-Aは通勤・買い物・ゴミ捨てなどで影響があるため生活紫外線とも呼ばれます。
・UV-Bは海や山、スキーやゴルフなどのレジャー紫外線とも呼ばれます。
使用量は日焼け止めの種類や商品によって異なりますが、伸びの良いジェルタイプやスプレータイプは特に塗りむらのないように気をつけましょう!
日焼け止めの使用量を守らないと効果が薄れてしまいます。
日常生活の場合SPF15~30PA+以上
海や山のレジャーの場合SPF50PA++++(SPF数値が高くなるほど肌への負担は増加)
こんなイメージで選んで見て下さい!パッケージにもシーン別に表記があったりしますので参考にしやすいと思います!日焼け止め+紫外線カットできるUVパウダーなどの併用もおすすめです。
・PA(UV-Aカット効果)→「+」が多いほど防御効果が高くなります。
・SPF(UV-Bカット効果)→数値が高いほど防御力が高くなります。
日常生活で使用するのか?海や山などのレジャーで使用するのか、肌質などで使い分けしましょう!
日焼け止めの成分には紫外線吸収剤を使用しているものも多く、紫外線のエネルギーを吸収して化学反応をさせて紫外線を防ぐため肌への負担が大きくなります。
敏感肌の方や肌荒れをしている方はノンケミカル(散乱剤のみ使用)と表示のあるものや敏感肌用、酸化亜鉛、酸化チタン配合の物を使用してみましょう。
※紫外線散乱剤は紫外線を乱反射させます。
個人的にはUV-Aは毎日しっかり防ぎたいので普段使いの日焼け止めにもPA++++を使っています。車通勤で往復2時間強なんですが、日焼け止めにアームカバー、サングラスをしています。
日焼けしてからでは遅いので、毎日しっかり対策が必要です(^^)
<紫外線アレルギーって知っていますか?>
紫外線により皮膚に痒みが出たりします。私も昨年、腕を日焼けした時に痒みと湿疹ができました。
短時間に強い紫外線を浴びたからだと思います。初めての事でビックリして、調べた事がきっかけで知りました。「光線過敏症」とも言われています。症状が出た時は自己判断しないで病院を受診しましょう!
<日焼けしてしまったら>
日焼けをしたら「美白しなきゃ!」と思うかもしれませんが、美白化粧水やさっぱり系の化粧品はアルコールが入っていたりするので刺激になってしまう場合があります。
敏感肌の方は特に配合成分を確認してから保湿をしっかりしましょう。赤みが強くヒリヒリする場合は保冷剤やシャワーの冷水を優しくかけるなどして赤みが引くまで冷やして、その後は保湿を継続しましょう!※成分表示では「エタノール」と記載されます。
紫外線対策と保湿はセットで考えておくと良いですね(^^)
<日焼けした時も肌トラブルにも最適な無添加基礎化粧品>
ニキビ、吹き出物、シミ、シワ、たるみ、ハリの低下、敏感肌、乾燥肌、アトピー肌、酒さ様皮膚炎などのお悩みがある方に!
初回特典は送料無料で化粧水&乳液のセットが半額です☆
まずはコチラから配合成分などもチェック!
↓ ↓ ↓